こんにちは。
川根本町公営塾です。
夏!(+_+)
暑いですが、皆さん熱中症や夏風邪など、体調くずしていませんか??
元気に夏を謳歌していますか?
今、塾では夏期講習会の真っ最中!
中学1年生から高校3年生までの生徒さんが元気に学びに来ています。
「家で勉強するより集中できるから」
「エアコン効いてて涼しいから」
「友達に会えるから」
「課題がわからなくて」
「一人で勉強するのが寂しいから」
等々
理由はいろいろあるけれど、塾でやる勉強は集中できてgood。
午前10時から12時までは人気な時間帯、部活動が無ければとても混み合います。
午後の時間帯は比較的空いています。

午前10時の講習会に間に合うために起きて、着替えたり、顔を洗ったり、歯を磨いたり、朝食を食べたりする時間は約1時間30分が掛かります。
バスや自家用車に乗って移動する時間を考えると少なくとも7時には起床しなければなりませんよね。
だとすると、日本人の平均睡眠時間は約7.5時間と言われていますので次の日午前中に講習会が入っている前日の夜は23時には寝るようにしてほしい( ^ω^)・・・
ただ・・・長期休暇中は夜更かししがち(^-^)
睡眠には脳と身体の休息や記憶の定着、脳の老廃物除去など、寝る事でしか果たせない役割があって、その質や量は日中のパフォーマンスに直結して来ます。
睡眠を十分確保できなくて、「睡眠負債」と言われる不足の部分をそのままにしておくのは健康にも行動にも悪影響を与えるようです。

塾に来て、いつも「眠い、眠い・・」と言って目がうつろな生徒がいますが、その子たちは普段から慢性的な睡眠不足な状態なので、塾で寝ないで家で寝ましょう。
夏休みこそ睡眠不足を解消できるように、眠る時間を増やしていくように生活リズムを変えていく必要がありそうです。
人間にとって睡眠時間は思いのほか大切なもの
十分に休息を取れるよう、時間だけでなく、寝具の種類や、室内温度や、雑音や、室内灯の明るさなど自分に合わせて工夫していきましょう。
短時間の昼寝も効果があるようですよ。
睡眠時間が改善されると頭がすっきりして、色んな事に対しての意欲も増え、気分も良くなり、良いことたくさんありそうです。
寝ていると見せかけて睡眠学習してるという技もあり!
良い睡眠をとって、勉強にもいろんなパフォーマンスにもいい影響を与えていきましょうね。