こんにちは。

川根本町公営塾です。

新年度が始まって最初の定期テストが終わりました。

皆さん手応えはどうでしたか。

点数はテスト勉強をした時間に比例するっていう法則だから

「ばっちり!点数取れました」

「学年トップを目指します!!」

「政経はだいじょぶそう」

って言ってる人たちは睡眠時間を削って勉強した人たち。

「日本史が難しかった~」

「終わっただけで、うれしい・・・」

って言ってる人たちは勉強時間より睡眠時間の方を優先した人たち

かな( ^ω^)・・・?

奥流寮で生活している子どもたちは夜も身近に友だちがいる事で

勉強に対する意欲もアップしてるみたい。

後輩が入ってきたことでも責任感が強くなって自然とやる気モードになったかな。

ーーー 明日は学年デー ーーー

テストが終わりほっとしたところで今日は学年デー。

学校を飛び出して、学年ごとにお出掛けでした。

行先は、

1年生はバスで掛川花鳥園(静岡県掛川市)

2年生はバスで富士ミルクランドと田貫湖火山洞窟探検(静岡県富士宮市)

3年生はバスで名古屋港水族館(愛知県名古屋市)

やっぱり3年生は県外だ

近場でも遠方でもそれぞれ楽しそう。

結構遠方まで行くんですね~。

バスに乗っている時間が長いからどんな風に過ごすのか考えておかないとね。

という事で

バス中での過ごし方 ベスト5

① バスの中のゲームと言えば【伝達ゲーム】を思い出します。

  ある文章を先頭の人から最後尾の人までちゃんと伝達できているか競うあのゲーム。。。

  中学校の遠足の定番でしたね、たしか。

② 【イントロクイズ】

  曲の最初の部分を懸けて何の曲なのか答えるゲームです。

  曲をたくさん聴いている人が絶対的に強いよね。

➂ 【ビデオ鑑賞】

  ほぼ全員が好きと見なされる当たり障りのない、アメリカ映画か日本映画が多かった気がする。

  インデペンデンスデイ とか

  Mask       とか

  風の谷のナウシカ   とか  

  天空の城ラピュタ   とか

  千と千尋の神隠し   とか

④ 生徒のカラオケ

⑤ 【先生のカラオケ】

*④と⑤に関しては、密室故、寝ている人も聴きたくない人も全員聴く羽目に・・・

晴れたから良かったね!

学年の結束を強くできたね!!

中間テストの結果はまだ帰って来ていないけど

中間テストの結果は多分来週。

期末テストの日程も程なく近いから

気持ち引き締めていきましょう。