こんにちは。
川根本町公営塾です。
3月に入り
今年度もいよいよ最終月になりました。
1日(土曜)には川根高校の卒業式が行われ3年生はそれぞれの道へ旅立っていきました。

卒業式では各々考える事があったと思います。
未来への期待や希望はある反面、不安を抱えているのも事実でしょう。
でもきっと3年前入学した日はたくさんの希望を秘めていたに違いないと思います。
「初心忘れずべからず」
高校に入学した時の事を思い出してこれからの歩みも希望に満ちたものになればいいなと思っています。
国公立大学の前期、中期、後期試験はこれから本格的に始まります。
受験する生徒は落ち着いて頑張ってほしいです。

ヒナマツリ
さて
3月3日は雛祭でした。
女の子の幸福を祈る為に行われる由緒正しい五節句のひとつ。
家庭では女の子がいると雛人形、桃の花を飾ったり
菱餅、白酒、ひなあられ、ちらし寿司をお供えしたりしてお祭りを賑やかに演出します。
歴史は長く平安時代の中頃に中国から入ってきたということです。
長い歴史を現代まで受け継いできたことは気の遠くなるような時間の経過がありますが
良き事はいつまでも受け継いでいってほしいと思います。

準備中です
暦の上では春ですが
花が咲くのはまだ先になりそうです。
静岡市でも雪が降り、昨日は山間部では3cmの積雪になりました。
でも着々と蕾はふくらんで
咲く準備をしています。

心と身体
私たちも新年度の準備をしていきましょう。
