こんにちは。
川根本町公営塾です。
5月病にもめげずに塾生たちは通常、自習を問わず教室に足を運んでくれています。
今年は少しだけ梅雨入りが早まるとの予想だそうで
今日も曇りがちの空・・・
ジメジメムシムシとした体感です。
こんな季節は気分もあまり良くないし体調をくずしやすいかもしれませんね。
着る洋服やエアコンで温感を調整して元気に乗り切っていきたいものです。
さて、
三年生は5月中旬に京都へ修学旅行に出かけました。


私自身「中学の修学旅行はめちゃめちゃ楽しかった!!」という思い出が蘇り、生徒からの情報を得ようとしたのですが・・・
15歳は思い出を熱く語る事はせず😅
大昔の修学旅行とはだいぶ変化もあるとは思いますから致し方ないとは思うのですが。
変化と言えば、例えばホームステイの導入です。
ホームステイというとアメリカやカナダやオーストラリアの留学や修学旅行をイメージしますが
それを京都で行うということなのです。
違う地域の家庭の雰囲気や文化を肌で感じる事が出来、宿泊先の皆さんとも仲良くなれるという利点があります。
一方で家庭の雰囲気に違いがあり馴染めなかったり緊張の為体調を崩したりとなかなか大変でもあります。
時代は変わる

まくら投げや

一つのフロアに皆んなで雑魚寝なんてもうないのかもしれませんね。
時代は変われど
600年以上前、室町時代に建立された金閣寺は今も変わらずにそこにある
その事実を目の当たりにすることで少しでも歴史を感じてくれたらいいなと思います。
