こんにちは。
川根本町公営塾です。
今年度最後の恒例になりました川根高校吹奏楽部定期演奏会に行って参りました。
高校の吹奏楽部と言うと華やかで、部活動のスター的イメージが断然強いですが、
川高吹部もイメージ通りの部員たちが集合しています。
「人は音楽を作り、音楽は人を作る。」
川根高校の若いミュージシャンたちもまた、音楽によって創造されてきたのでしょう。
1人1人の性格をそのまま楽器に託して表現できるということが、音楽の素晴らしいところですね。
音楽が心を動かすことができるのはそこに魂が宿るからだと思います。
それを作り上げることができる皆さんは、練習を毎日頑張っているという証拠です。
そして、ココロが綺麗だということでもあると私は思っています。
今回のコンサートでは若さと熱心さと情熱を感じました。
卒業する三年生へのお礼も兼ねているということでしたので、
尚のこと、気持ちが入っていたのでしょう。
送る1,2年生たちは胸に秘める想いを表現できていて私たち観客にもそれが伝わって、
ホール全体が一体となっていた気がしました。
一つのことをやり遂げる青春って美しい!!( ◠‿◠ )
いつまでも忘れないで欲しいことの一つです。
今回の定期演奏会は
引退する3年生や、OB・OGや、郷土芸能部や、野球部の賛助があり、
島田市立川根中学校や川根本町立中川根中学校の協力もあり、
少ない人数といえど、迫力もあるコンサートになっていました。
講習会に参加してくれる中学生の皆さんも何人か参加していたようで、
地域全体の縦の関係をしっかりと築けているという印象です。
また来年この場所に来ることができるよう
生徒たちと繋がっていきたいと思います。
明るく楽しい演奏会でした( ◠‿◠ )
高校生活の良い思い出になったと同時に
次への良いステップになったことでしょう。
また聴きに行きたいと思います。