こんにちは。
川根本町公営塾です。
テスト週間真っただ中、皆さんいかがお過ごしでしょうか(*^_^*)
公営塾ではテスト対策として、範囲の学習プリントを用意して皆さんのお越しをお待ちしています!
さて、最近の週末は天候が思わしくなく連続で雨が続いています。この時期には野菜の苗や花の種を植える時期になってきていますが、なかなか植えるタイミングがつかめない・・・
田んぼには水が入って苗が植えられるのを待っている状態。
静岡は気温が上がって来ているので何時植えてもいいように田植えの準備は出来ています。
因みに・・・家庭菜園を少々かじっている私ですが、現在は11種類の野菜が植えてあります。
きゅうり、なす、ピーマン、ミニトマト、イチゴ、じゃがいも、グリーンピース、おくら、八つ頭、かぼちゃ、サニーレタス。
広い場所ではないので、それぞれの苗は2~3本。家族は少ないので1年間消費する十分な量の野菜が収穫できるのはとても助かる(*^_^*)。去年はなすが採れ過ぎてしまい、まさか実のほとんどが水分のなすが冷凍できるなんて知らなかったので~インターネットで調べて冷凍できると知った時はびっくり!せっかく採れたのに捨てるのはもったいないので、さっそく冷凍庫へ(^-^)GO!
豊作を期待して、夏に向けて害虫駆除と雑草取りをしていかなければ!
大変・・・・・・

という事で、毎日畑ですくすく伸びる弦や芽を見て楽しんでいますが、
勉強で解らない箇所が解るというのはみんなにとって植物に例えると弦や芽や葉っぱが伸びていく様と同じ事。すくすく伸びて大きくなって欲しい(^o^)
水をやって、栄養をあげて、立派な野菜を育てたい( ◠‿◠ )

そして、一番は収穫が楽しみ😬